技術と感性を表現する
一味真の世界
独創的なスタイルのコース料理。
葡萄栽培家が生産したハイポテンシャルな葡萄と、
葡萄醸造家が醸しだす哲学のワイン。
それぞれのワイン地域テロワールと、ワイン造りにかかわるすべての
人々のパッションが生きづいたワインを、
ソムリエ小川貞夫が、時にはワイン産地の空気に触れ、
時には生産者とも語り合い、
世界中から選び抜いたスピリチアルな珠玉ワイン。
オペラシティタワー53階から都会のイルミネーションを見渡せる絶景。
絶景・空間・美食の三位一体を味わう、
新しい“日本のレストラン”を是非ご堪能下さい。

エントランスEntrance
東京・初台の東京オペラシティタワーの53Fに一味真はございます。
日本の「粋」を集めた料理とワインで皆様をおもてなします。

店内
広々とした空間に22名様までの正餐席をご用意いたします。
恋人やご友人など親しい方々とゆったりとした
素敵な時間をお過ごしいただけます。
日常を離れた贅沢な空間で至福のひとときを・・・

景色
夜は、高層ビルの夜景やイルミネーション、
昼は、青空と神宮の森の美しいコラボレーションを楽しめます。

「一味真」 総支配人
小川 貞夫
【PROFILE】
1988年ニューヨーク・ウォルドルフ・アストリア・ホテル(The Waldorf Astoria)他でバーテンダー兼レストランサービス。1999年東京ドームホテル開業準備室料飲マネジャー・チーフバーテンダー・シェフソムリエ歴任。2015年レストラン「一味真」ichimishin総支配人・シェフソムリエ。
【COMPETITION】
1989年バーテンダー技能競技会九州決勝大会フルーツ部門優勝・同年フランス食品振興会ワインアンドスピリッツソムリエコンクール九州ランキング1位、1996年国内最大のカクテル技能コンクール全国決勝大会3年連続優秀賞、ペルノリカールカクテルコンクールベストテクニカル賞、ハバナクラブカクテルコンクール優秀賞、企業開催全国カクテルコンクール・全国サービスコンクール5大会優勝、他受賞歴多。
【PARTICIPATING₋GROUPS】
1989年日本ソムリエ協会九州支部設立参加・技術研究部長・九州支部副支部長歴任・ソムリエ例会セミナー講師・ソムリエ認定試験官、日本バーテンダー協会委員・日本ホテルバーメンズ協会委員・日本酒サービス研究会委員・料飲専門家団体委員としてソムリエ・バーテンダー・唎酒師を育成。1994年から27年間NHK文化センター「ワインを楽しむ」講師・フランス食品振興会スポークスマン・別府大学短期大学部非常勤講師・麻生学園ホテルリゾート科講師を兼務してホテル・レストラン飲食文化発展に寄与。
【CERTIFICATION】
シャンパーニュ騎士シュヴァリエ・シノンワイン騎士シュヴァリエ・フランスチーズ鑑評騎士・マスターシャンパーニュ・フランスガストロノミー会ワインアンドスピリッツメートルコンセイエ・インターナショナルバーテンダー・マイスターバーテンダー・酒匠・日本酒功労者賞・紅茶マイスター・調理師・フードオーガナイザー・儀典オーガナイザーなど国内外のタイトル保持。
【CONSUULTING₋ETC】
2000年東京読売巨人軍公認長嶋監督オリジナルカクテル「Mr,GIANTS」創作。同年TBSドラマ「HOTEL」バーテンダー技術指導出演。2006年CIVCフランス共和国シャンパーニュ委員会より、「メートル・アン・シャンパーニュ」の任命を受けシャンパーニュ地方を定期的に訪問し生産者交流継続。2017年「いいちこ」アドバイザー就任。2018年日本ワイン革命児たちのノンフィクション映画「ウスケボーイズ」ソムリエ所作出演。様々な角度からシャンパーニュをはじめ日本酒・焼酎・カクテル・ウイスキー・ワイン・フロマージュ・紅茶などの素晴らしさを発信。2022年よりワイン用葡萄品種の栽培を手掛ける。
※表示金額は消費税が含まれております。
ランチ 12:00~14:00 / ディナー 17:30~21:00(土曜日20:30)
独創的なスタイルのコース料理。
葡萄栽培家が生産したハイポテンシャルな葡萄と、
葡萄醸造家が醸しだす哲学のワイン。
それぞれのワイン地域テロワールと、ワイン造りにかかわるすべての
人々のパッションが生きづいたワインを、
ソムリエ小川貞夫が、時にはワイン産地の空気に触れ、
時には生産者とも語り合い、
世界中から選び抜いたスピリチアルな珠玉ワイン。
オペラシティタワー53階から都会のイルミネーションを見渡せる絶景。
絶景・空間・美食の三位一体を味わう、
新しい“日本のレストラン”を是非ご堪能下さい。
■お料理のジャンルは「ジャパニーズフレンチ」。
フレンチの伝統や日本料理と中国料理などのそれぞれの素晴らしい技法を取り入れて、マナーやエチケットを超越した正餐会のお食事です。
■サービススタイルは、親しい友人やご家族とのご会食に、また大切なご接待のお席もふさわしい、国際プロトコールと五倫五常を踏まえた、
一味真ならではのおもてなしを致します。
時としてフレンチのように一品一品を楽しむように、また時として会席料理のように一品に一品を重ねて楽しめるように、お客様どうしの会話が弾みご接待のお邪魔にならない提供スタイルを心がけています。
もちろん自慢の景色やお料理とワインなどをお尋ねいただければ、喜んで説明させていただき、哲学も語ります。
コンサートやお出かけのお時間に合わせてお食事の時間も調整致します、またお客様のサプライズやお土産の事前預かり、プロポーズお手伝い他も得意としています。
アレルギーや宗教的制限食事は、安全管理の為にお受けできない場合がございます、まずはご相談下さい。
■グランシェフは、青山高年(Takatoshi AOYAMA)。
一味真開業より、仕入れ管理から素材の仕込みと調理全般を担い、現在は一味真グランシェフとして得意稀な美食才能を開花させています。
フランス料理・日本料理・中国料理の基礎を重視し、近年注目するオリエンタルでアジアンチックな料理を取り入れて、現代ジャパニーズフレンチを創造します。
派手な料理ではない、ひたすら基礎を大切にする正統派シェフ。
そんなシェフの料理哲学を元に、日本にある四季の素材の本質を見極め、料理の原点ともいえるその厳選された素材を、基本に忠実にかつ丁寧に仕込み、素材自体からの感動を呼び起こす。
さらに、新たなる調理器具や革新的な調理技法が生み出される中でも、今こそ調理の原点に戻り、これらの素材をただひたすら処理仕込みを繰り返して、お食事の瞬間を最大に「美味しい。」と言える一品一品のお料理に仕上げています。
斬新さや奇想天外な料理ではなく、近年のコロナ過を乗り越え、取り巻く飲食関連労働環境は大きく変わり、世界的な食のあり方も激変する中でこそ、古典的にも変えられない・変わらない技法で美味しいお料理をご用意致します。
電車をご利用のお客様
新宿駅より1駅、新線初台駅東口改札よりエスカレーターをご利用いただき、
2階中央エレベーターホールへ進み、高層階専用エレベーターで53階へお進み下さい。
お車をご利用のお客様
新宿方面調布方面共に、甲州街道と山手通りの交差点から
山手通りのオペラシティ側へ曲がり、オペラシティ地下1階お車止めにお進みください。
駐車場は地下2階にございます。
駐車場からはエレベーターで2階中央エレベーターホールに進み、
高層階専用エレベーターで53階へお進みください。
40数年にわたり、ソムリエ・バーテンダー小川貞夫は、
ヨーロッパを中心に数々のワイナリーやウイスキー・ブランデーの蒸留所などを訪問してきました。
特にフランスシャンパーニュ地方へは、
定期的に自ら運転する車でグランクリュ全ての畑を観て周り、イタリアは北部から南部まで、
他、スペイン・ドイツ・カナダ・カリフォルニア・オレゴン・ニューヨーク・ロンドン周辺の新しいワイナリーや、
ワイン以外でもコニャック地方やオークニー島・アイラ島に出かけて、
注目されているリキュールやスピリッツも探求し続けています。
国内では日本のワイナリーを訪問、自ら日本酒酒蔵体験をオーガナイズし、
焼酎のコンサルタントを務めるなど、国内外の造り手の哲学と情熱が伝わる
ワイン&スピリッツをご用意しています。
More